鏡の森

地獄を生き延びたワケありエンジニアによる手記

英語は学ぶものではなく慣れるもの

TOEICで〇〇点取るために単語帳を暗記」

とか

「今日は英語のテキストを○ページ読んだ」

とか

日本人は英語っていうものを学問のひとつとして捉えてる

 

学校の科目が「国語・数学・社会・理科・英語」っていうふうにわかれてるからそういう考え方になるんだろうね

 

TOEICとかのペーパーテストで高得点をとるためならそれでいいのかもしれないけど、実際に役に立つ英語を使えるようになりたいならその方法だとダメ

 

「習うより慣れろ」とはよく言ったもので、いくら頭に知識ばかり詰め込んでも実践で役に立たなければ意味がない

 

正しい文法を知ってるネイティブスピーカーってじつはすごく少ない

 

みんな間違った文法を使ってるけどそれで会話が成り立ってる

 

三単現のsがどうとか、正しい活用形がどうとか、そういうことばかり気にしてるのは日本人だけ

 

律儀な国民性がそうさせてるのかもしれないけど、細かい部分にばかり気を遣いすぎて本質的なことが見えなくなってる人が多い

 

言語の目的は伝えることなので、文法にばかりこだわっても意味がない

 

アカデミックな場面で正しい文法の英語を使えばすごく評価されるけど、そこまで高度なことが要求されることは日常生活ではまずない

 

まずはひたすら英語を使う時間を増やすこと、そして英語に慣れることが実践的な英語力への近道なんだよね

 

テキストを読んでも単語をおぼえても意味がないんだよ

 

英語学習に対する考え方を変えることが英語習得への近道だと思うなあ